
壁紙を替えたい!
クロバーデールペイントの調色機を置いている周りの壁の雰囲気を替えてみようかと、以前から構想を練っていました。
壁紙をはがしてペンキを塗る事にしました。
テンペーパーは、気持ちがいい位キレイにはがす事が出来ます。
もったいないので、コレを再利用!
↓下をリンクしてください。


クロバーデールペイントは、約1500色あります。
たくさん有りすぎて悩みますよね…
でも、好きな色や大体のイメージでコレ!という色がきっと見つけられます。
私は、イヴニングスターという色に決めました。
派手過ぎず落ち着いた黄色です。

注意していても服に付いたりするので、汚れても良い格好で作業しましょう。
マスキングをして床は養生や新聞紙を敷いてください。
端の方はローラーの毛が届きにくいので、刷毛で塗っておきます。

そして、ローラーで上から下へ順に塗っていきます。
最後まで塗り終わったら、最初に塗った所から2回目を塗っていきます。
塗料は基本、2回塗りです。
1回目の塗りむらを2回塗る事によって、キレイに仕上がるのと、長持ちさせる意味があります。

下の方を残したのは、ココに飾りを付けたかったからです。

デコパネを高さ幅バラバラに切ります。

以前、作ったオレンジ色があるのを思い出して片面だけ塗りました。

ペンキが乾いたらアイアンペイントをスポンジでポンポンたたいていきます。

2回ポンポンした方が、渋い感じに仕上がります。

裏に強力両面テープを貼り、壁の下側に貼っていきます。

額縁も作りました。
端を45度に切り落とします。

オールドワックスを布で、染み込ませます。
最後に乾拭きも忘れずに!

飾り板も作り、壁に取り付けました。

機械を元の位置に設置しました。
撹拌機は、ものすごく重たいので手伝って頂く方が必要です。
模様替えも力仕事ですよね💦

枠に壁紙を貼ったら出来上がりです。


テンペーパーは、シールになっているので、手軽に貼る事が出来ます。

端の処理をしたら、出来上がりです。

欲を言えば、下の部分のデコパネは、もう少し長くすれば良かったかなと思いましたが、華やかで中々良い感じに仕上がりました☆



